1:創業以来、常に業界の先駆者として高い技術のもとに染色加工を行っている
2:複雑な加工もできるチーズ染色を用いて、顧客のニーズに応えるため、小ロットから大ロットまで対応している
3:インディゴ染など幅広い染色技術で「繊維の町 福山」を盛り上げている
製品・部品名 | 織物用染色糸 |
---|---|
分 類 | 繊維製品 |
技術分野 | 繊維 |
説明 | 素材:綿・麻・レーヨン他 インディゴ染、硫化染、反応染など織物に対応した染色ができる。 |
製品・部品名 | 織物用ストレッチ染色糸 |
---|---|
分 類 | 繊維製品 |
技術分野 | 繊維 |
説明 | 素材:綿×CSY他 インディゴ染、硫化染、反応染など主に織物のヨコ糸用として使用する糸の染色が出来る。 |
製品・部品名 | ニット用染色糸 |
---|---|
分 類 | 繊維製品 |
技術分野 | 繊維 |
説明 | 素材:綿・ポリエステル・アクリル・ウール他 分散染料や直接染料などと使用して、ニット用素材の染色が出来る。 |
企業名 | 廣島織染協同組合 |
---|---|
企業ナンバー | 344 |
代表者名 | 宇田幸太郎(うだこうたろう) |
所在地 | 〒720-0831 広島県福山市草戸町1丁目22-22 |
TEL | 084-924-1133 |
FAX | 084-926-1992 |
メールアドレス | mail@hiroshimaorisen.jp |
ホームページ | http://hiroshimaorisen.jp |
創業 | 1952年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資本金 | 6,600 万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従業員 | 30人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
業種 | 繊維工業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加工分野 | 繊維 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特異技術 | 原糸のチーズ染色技術 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製品・部品 |
1 織物用染色糸 2 織物用ストレッチ染色糸 3 ニット用染色糸 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会社動向 | 1973年10月 1963年以降綛染色設備を相次いで増設するとともに、チーズ巻染色機を導入以降、編年毎に加工設備を増設し、生産の強化を図る。 1977年 5月 出資金が6,600万円となる。 1977年 9月 事務所・試験室棟を新築 1984年 2月 チーズ染色機によるインディゴ染色方法の特許を取得 1990年 2月 配送業務に対応するため4階建倉庫を新築 2010年 6月 展示室開設 2012年 5月 代表者を変更 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主要取引先 | カイハラ産業(株)、倉敷紡績(株)、吉和織物(株)、(株)ショーワ、クロキ(株)、 山足織物(資)、桑村繊維(株)、オーミケンシ(株)、クラボウインターナショナル (株)、日本綿布(株)、丸進工業(株)、東洋紡アパレルシステムズ(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主要機械設備 |
|