
100年の歴史を持つ、かつて「宮内庁御用達」の醤油メーカー。
醤油製造から発展する形で、70年代めんつゆ・焼肉のたれ・ドレッシング等を売り出し、以後独自の商品で新たな市場を生み出して需要を掘り起こしてきた。
主力製品の濃厚つゆ「かき醤油」は汎用性があり手軽で経済的なため、国内だけでなく海外でも評価が高い。
安全で美味しく適切価格の商品を提供するため、HACCP手法で品質管理の高度化を図っている。

| 製品・部品名 | 濃厚つゆ | 
|---|---|
| 分 類 | 食料品 | 
| 技術分野 | 食品加工 | 
| 説明 | 商品名「かき醤油」 本醸造醤油をベースに広島産カキから抽出したエキスを加え、かつお節・昆布・シイタケでとった、だし汁を調合している。 独特の旨味・香り・甘味が他の素材を引き立てる。薄めて鍋物のだしにしたり、湯豆腐・おひたし・漬物などにかけ、幅広く使うことができる。 150ml・600ml・1000ml・1800ml(業務用) 姉妹品として、淡色で京風料理・だし巻・茶碗蒸し・吸い物に好適な「白だしかき醤油」がある。 | 

| 製品・部品名 | たれ | 
|---|---|
| 分 類 | 食料品 | 
| 技術分野 | 食品加工 | 
| 説明 | 商品名「ごまだれ」 新鮮で香り漂うごまを、すりおろした甘さと酸味が絶妙な飽きのこない味のたれ。 サラダ・しゃぶしゃぶなど幅広く使うことができる。 他に「ごまだれぽん酢」「黒ごまだれ」「金ごまだれ」等がある。 | 

| 製品・部品名 | ドレッシング | 
|---|---|
| 分 類 | 食料品 | 
| 技術分野 | 食品加工 | 
| 説明 | 商品名「金ごまわさびドレッシング」 金ごまを原料にわさびをブレンドした、辛口、大人向けで飽きのこない味。 商品名「かき醤油ドレッシング」 かき醤油ベースで、野菜・和風料理にマッチする。 商品名「ごまゆずドレッシング」 ごまとゆずの風味を生かしたまろやかな味。しゃぶしゃぶのたれや生野菜にマッチする。 その他多種のドレッシングあり。 | 
| 企業名 | 株式会社アサムラサキ | 
|---|---|
| 企業ナンバー | 276 | 
| 代表者名 | 藤井悠子(ふじいゆうこ) | 
| 所在地 | 〒721-0974 広島県福山市東深津町5-20-38 | 
| TEL | 0865-66-2727 | 
| FAX | 0865-66-1427 | 
| メールアドレス | info@asamurasaki.co.jp | 
| ホームページ | http://www.asamurasaki.co.jp | 
| 創業 | 1910 年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 資本金 | 3,600 万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業員 | 56人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 業種 | 食料品製造業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 加工分野 | 食品加工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特異技術 | 調味料製造技術 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 製品・部品 | 1 濃厚つゆ 2 たれ 3 ドレッシング | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 会社動向 | 2008年 「かき醤油」など5品が国際的に権威のある食品の品評会「モンドセレクション」に初出品ながら金賞を受賞した。衛生・味覚・原料・包装などあらゆる分野で評価され、国際的に通用する製品となった。 2009年 国際事業室を新設。 商品の流れを統制し、中国・アメリカ・香港・台湾・タイなどに拡販していく。 2010年 創業100周年を迎える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主要取引先 | (株)日本アクセス、国分(株)、伊藤忠食品(株)、(株)菱食、加藤産業(株)、 旭食品(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主要機械設備 | 
 |