
藍染めを原点にスタートし、国内初の完全自動化に成功。
備中・備後のデニム産地と呼ばれるこの地で、色の開発を中心にジャパンデニムの製造にかかわっています。
また環境に配慮したものづくりの推進及び各種環境機器の販売も行い、安心安全を提供する企業でありたいと願い活動しています。

| 製品・部品名 | 水素水サーバー |
|---|---|
| 分 類 | その他 |
| 技術分野 | その他 |
| 説明 | 還元力をもち、体内の活性酸素を除去し、老化防止をサポートしてくれる水素を手軽にとっていただける水素水サーバーを販売中。 |

| 製品・部品名 | ロープ式経糸連続染色糸 |
|---|---|
| 分 類 | 繊維製品 |
| 技術分野 | 繊維 |
| 説明 | 糸を太いロープのように束ねてから染色装置へ送り、大量の糸を精練、染色、糊付け、乾燥まで連続して行う染色方法。この染色方法で、糸1本1本の芯を白く残す芯白染色を行うことで、デニム生地の特徴である「はきふるし感」を出すことができる。 |

| 製品・部品名 | デニム生地 |
|---|---|
| 分 類 | 繊維製品 |
| 技術分野 | 繊維 |
| 説明 | 備中・備後のデニム織物開発の中で、特に色の開発を中心に生地の企画製造販売をしている。 |
| 企業名 | 坂本デニム株式会社 |
|---|---|
| 企業ナンバー | 127 |
| 代表者名 | 坂本量一(さかもとりょういち) |
| 所在地 | 〒720-2116 広島県福山市神辺町平野231 |
| TEL | 084-963-0027 |
| FAX | 084-963-3315 |
| メールアドレス | info@sakamoto-d.co.jp |
| ホームページ | http://www.sakamoto-d.co.jp/ |
| 創業 | 1892 年 | ||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 資本金 | 9,500 万円 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 従業員 | 86人 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 業種 | 繊維工業 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 加工分野 | 繊維 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 特異技術 | 連続芯白染色 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 製品・部品 |
1 水素水サーバー 2 ロープ式経糸連続染色糸 3 デニム生地 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 会社動向 | 2005年 韓国向け原反販売開始。 2006年 韓国「j’sインターナショナル」と代理店契約を締結。 2007年 東京営業所移転。 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 主要取引先 | 倉敷紡績(株)、大正紡績(株)、吉河織物(株)、日本綿布(株)他 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 主要機械設備 |
|